骨粗しょう症とは

骨粗しょう症のイメージ画像

骨粗しょう症は、老化や閉経などが原因となって骨の中のカルシウムの量が減少する病気です。骨がスカスカになって脆くなるので、わずかな衝撃でも骨折を招いてしまいます。高齢者の場合、骨粗しょう症による骨折から要介護状態になるケースも非常に多く見られます。

お早めに医療機関を
ご受診ください

骨量は20~30歳頃の若い時期をピークに、年を重ねるとともに減少していきます。特に女性の方は閉経と共に骨密度(単位体積あたりの骨量)が減少していきます。進行すると、背骨が体の重みでつぶれたり、背中が曲がったり、変形による圧迫骨折をきたしたり、ちょっとした転倒で骨折するといった事態を引き起こしがちになります。大腿骨近位部を骨折したりすると、体を支える働きが損なわれてしまうため、要介護状態のリスクが飛躍的に高まります。しかし、専門的な治療や適切な生活改善を行えば、骨密度の減少を改善し、骨折リスクを減少させることが可能になりますので、早めに医療機関をご受診ください。

骨粗しょう症の
リスクが高い方

  • 50歳以上の女性で痩せている
  • ご家族に大腿骨骨折をした方がいる
  • 煙草を吸っている
  • ステロイド内服薬を使用中の方
  • お酒を大量に飲まれる方
  • 糖尿病の方
  • これまでに過度の食事ダイエットをされたことがある方 など

主な検査

骨粗しょう症の診断にあたっては、骨密度の測定、X線検査、身長測定、血液・尿検査などが行われます。このうち骨密度の測定に関して言うと、当院では最新型の測定装置を導入して精密に骨密度を測定しています。X線検査では、主に胸椎や腰椎を画像撮影し、骨折や変形が無いかなどを確認します。これによって骨粗しょう症と他の疾患との鑑別が行えます。加齢に伴って身長が縮んでいる方は骨折リスクも高まると考えられているので、身長測定も重要です。さらに、血液検査によって骨代謝マーカーを調べることにより、骨代謝の評価が可能です。骨吸収を示す骨代謝マーカーの高い人では骨密度の低下速度が速いため、骨密度の値にかかわらず、骨折リスクが高くなっています。

骨粗しょう症の
予防・治療法

骨粗しょう症の予防、病状の悪化を食い止めるには、食事療法と運動療法、薬物療法が必要です。食事療法では、骨の主成分であるカルシウムやタンパク質、骨のリモデリングに必要なビタミンDやビタミンKをしっかり摂取します。骨粗しょう症の人が避けるべき食品は特にありませんが、アルコールやカフェイン、リンなどの摂り過ぎには注意しましょう。

骨は運動をして体重負荷をかけることで増加し、より丈夫になるので、運動療法も欠かせません。筋肉を鍛えると、体をしっかりと支えられるようになり、バランス感覚も向上し、ふらつきが少なくなって転倒防止にもつながります。ウォーキングやジョギング、エアロビクスなど、運動負荷があまり重くない運動を毎日続けるようにしてください。なお、こうした食事療法や運動療法でも十分な効果が得られないときや骨折リスクの高い場合は、お薬による治療が必要となります。当院では、患者さんの症状を見極めながら、最適の治療を提案いたします。

骨粗密度
+「骨質」検査

骨粗しょう症の予防のための指数としてよく知られる骨密度と比べ「骨質」という言葉はあまり知られていません。

同じ骨密度でも「折れやすい骨?」

骨の強さは、骨密度(70%)と骨質(30%)により規定されます。同じ骨密度でも、骨質が悪いと弱く折れやすい骨と言えます。
そのため、骨の本当の健康状態を知るためには骨質も検査することをおすすめします。

骨質は、さらに材質と構造に分類されており、当院では構造の評価指数TBSを計測する検査を導入しております。大学病院でも骨質検査(TBS測定)をおこなっているところは限られており、クリニックレベルで行える施設はほぼありません。

当院では骨密度と必ずセットで「骨質」検査を実施

当院では、骨密度検査には必ず骨質検査をセットで実施しております。
セットで検査することで、患者さまの骨の状態を正確に知り、よりお一人お一人に合った治療をご提供したいと考えております。

治療費用は、骨密度単独と同じ金額で受けていただくことが可能です。ぜひ一度検査されることをおすすめします。

医療法人プライマル 横浜常盤台みんなの診療所
045-332-3737
instagram 友達登録で理学療法士の採用情報をお知らせ!採用LINE
受付時間【午前11:50まで】【午後17:50まで】
土曜日の午前診療は9:00~13:00
休診日:土曜午後、日・祝
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~18:00
お支払い(現金でのお支払いも可能です。)
クレジット
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club
  • Discover
電子マネー
  • 楽天Edy
  • iD
  • QUICpay
  • nanaco
  • WAON
交通系
電子マネー
  • Kitaca
  • Suica
  • PASMO
  • TOICA
  • manaca
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん
QR決済
  • ゆうちょPay
  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • au PAY
  • メルペイ
  • 微信支付
  • 支付宝
  • d払い

*交通事故や労災の立替払いや預り金など、返金となる支払いはキャッシュレスのご利用対象外です。

院 長
西迫 尚
(にしさこ ひさし/日本整形外科学会整形外科専門医・日本内科学会認定内科医 他)
診療内容
整形外科、リハビリテーション、骨粗しょう症、乳幼児健診、こどもワクチン、小児科、小児皮膚科、内科、皮膚科、成人健康診断、おとなワクチン、発熱外来
住所
〒240-0067
神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台22−7
ライズモール常盤台A棟2階-03区画
最寄駅
●バスでのご来院
最寄バス停「横浜新道」よりスグ
・「横浜駅西口」からバスで20分
・「三ツ沢上町駅前」からバスで10分
・「和田町駅」からバスで7分
●お車でのご来院
「保土ヶ谷インターチェンジ」より2分
「常盤台インターチェンジ」スグ
ライズモール常盤台の約190台駐車可能な大型駐車場がご利用いただけます。
常盤台近隣の方はもちろん、保土ヶ谷区全域からご通院が可能です。
当院は「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」の対象医療機関であり、
マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認に対応しております。